日本語は左のᐯをクリックしてJAを選択してください。
オシッコ湿布、リンス、マッサージ、入浴
おできや腫瘍、怪我や傷の炎症、湿疹や皮膚のかゆみなどに対する
外用的治療と改善方法です。

オシッコ湿布
オシッコ湿布は、わんちゃんのオシッコをコットンや布に染み込ませて患部に当てて皮膚から染み込ませるやり方です。 病状に合わせて1日数回行います。 尿はできれば朝一に採取したものを冷蔵庫で保存しておくと便利です。 2〜3日経った古い尿の方が採り立てのものより効果が高いとされています。 アンモニアが分解されて殺菌力が高まり、皮膚への浸透性が良くなるためだろうと推測されます。
冷蔵庫で保存してある尿を必要な分だけ容器に取って温めて使います。 この時、尿を電子レンジに入れて温めることはお勧めできません。 私は湯煎にして温めています。 水溶性のプロポリスが有れば数滴加えます。 患部に出血などがある場合は特に有効かと思われます。
尿とプロポリスを混ぜ合わせてコットンか布に染み込ませて幹部に当てます。 時間の指定はありませんが、私はラムちゃんの肉腫には一回約20分ほど行いました。 3分から5分毎くらいにプロポリスオシッコ溶液を再度コットンに染み込ませ直して、これを何度か繰り返します。
湿布が終わったら、濡れタオルかナプキンで患部をそっと拭いて、バイ菌が入らないよう、念のため再度、水溶性プロポリスを数滴塗布した後、ダメ押しで馬油を塗ります。 これを一日数回繰り返します。 (私は一日3〜4回やります)
ちょっとした擦り傷や切り傷なら、1日一回か二回で充分だと思います。 また、虫刺されに塗ると痒みが引きます。 炎症がある場合は水溶性プロポリスを一緒に使うか、軽い炎症を抑えるだけなら水溶性プロポリスだけを塗布しても炎症は治まります。
オシッコリンス
尿に患部を浸すやり方もあります。 洗面器や適切な大きさの容器に尿を入れ、それに患部を浸します。 人間の場合は水虫や皮膚病に効果があるとされています。
わんちゃんはよく足で異物を踏んで、肉球や指の間が赤く腫れ上がる事があると思います。 もし何か異物が刺さっているようなら、先に異物を取り除かないといけませんし、怪我が酷くて縫い合わせが必要な場合などは、病院で処置をしてもらう必要がありますが、軽い怪我による炎症だけなら、まずは尿とプロポリスを試してみると良いと思います。 尿に水溶性プロポリスを数滴混ぜて、怪我をした足を浸して、殺菌治療します。 時間に決まりはありませんが、一回に5分から10分ほど浸けて、必要に応じて1日に数回繰り返します。
オシッコマッサージ
皮膚病の子には患部へのマッサージがあります。 わんちゃんは毛で覆われているので、後で匂わないよう、尿を塗布した患部を濡れタオルで綺麗に拭いてあげるか、お湯で軽く洗い流してあげてください。
オシッコバス
わんちゃんをお風呂に入れる時に、少なめのお湯に尿を入れてオシッコ入浴させるのも一つの方法です。 この場合も、お風呂を出る前に、綺麗なお湯で体をよくすすいでであげてください。